【パン屋でバイト中】フランスパンの種類♪
今回は、以前紹介したパンの種類の国別による分類から、フランスパンについてお話します! フランスパンの歴史や種類、特徴をご紹介します(^^) スポンサーリンク フランスパンはどこから来たの? 1954年(昭和29年)に「全…
今回は、以前紹介したパンの種類の国別による分類から、フランスパンについてお話します! フランスパンの歴史や種類、特徴をご紹介します(^^) スポンサーリンク フランスパンはどこから来たの? 1954年(昭和29年)に「全…
皆さんはパンというと何を思い浮かべますか? 自分の好きなパンを思い浮かべる方が多いと思いますが、今回は朝食の定番とも言える食パンについてお話します(^^) スポンサーリンク 食パンの歴史 食パンの原型は、上部が膨らんだ山…
今回は映画「しあわせのパン」について書きます! この映画に出てくるパンとその内容、ちょっとネタバレもありますが、感じたことをお話しします! スポンサーリンク 映画・しあわせのパン 三島有紀子監督の「しあわせのパン」です。…
今日から約3ヶ月前の3月13日はサンドイッチデーです! サンドイッチデーができた由来や、私が最近食べたサンドイッチを写真付きで紹介しますね(^^) スポンサーリンク なんでサンドイッチなの? 313とふたつの3(さん)で…
今回は、パンの発酵についてお話します! 前回お話しした「ミキシング」で生地を作り、発酵させます。 *参考 「パン屋でバイト中!ミキシングって?」 スポンサーリンク 発酵って何? まず発酵って何?と思った方もいると思います…
今回は、パンの生地を作るときに一番重要な作業工程!「ミキシング」についてお話しします。 まずミキシングって何なのか知っていますか? これは生地を「MIX」、混ぜて捏ねることをいいます。 パンの善し悪しはミキシングによって…
今回はパンの捏ねる方法、製パン法についてお話しします! これはミキシングしていく中で、材料を一度に入れるもの、入れないもの、発酵時間の短いものや長いものなどによってミキシング時間や工程が変わって行きます。 それを分かりや…
今回は、パンの種類についてお話しします! もともと外国から伝えられたパンはイギリス、フランス、ドイツ、ロシア、アメリカなどの各国から伝わり、今では多種多様なパンが出回っています。 行政上ではパンの種類を①食パン②菓子パン…
今回はパンの材料のひとつ、乳製品について書きます! 乳製品は、栄養の強化、味と香りの向上、発酵耐性の向上、焼き色の向上、老化防止なども効果があります。 すべての原材料に言えることですが、特に乳製品の場合は製パンに適したも…
今回はパンを作るうえで必要な材料から、油脂についてお話しします! まず、油脂を使ってないパンって何だと思いますか? スポンサーリンク ほとんどのパンに使っていますが、実はフランスパンには油脂を使っていないんです。 フラン…
最近のコメント