12月15日放送の「爆報THEフライデー」に
芸人のあご勇さんが出演します。
現在はバスツアーの添乗員として活躍していて、
芸人としてだけでなく、人気を集めています。
そんな人気ツアーの予約方法や日程は
どのようになっているのでしょうか?
スポンサーリンク
あご勇 現在の仕事はバスツアー添乗員!
80年代の人気芸人あご勇さんが、爆報THEフライデーに出演します。
芸前:あご 勇
本名:鵜沢 勇(うざわいさむ)
生年月日:1957年8月14日(60歳)
出生地:千葉県長生郡
職業:俳優、コメディアン
活動期間
1975年:ザ・ハンダース結成
1980年:アゴ&キンゾー結成
1974年に「ぎんざNOW!」の「素人コメディアン道場」で
7代目チャンピオンの座を獲得し、同じ優勝者仲間の
清水アキラさんや、アパッチけん(中本賢)さん、佐藤金造(桜金造)さん、
鈴木末吉(鈴木寿永吉)さんたちと1975年にザ・ハンダースを結成しました。
「笑って!笑って!!60分」などにレギュラー出演を果たし、
コミックソング「ハンダースの想い出の渚」などで有線大賞新人賞を獲得しましたが、
ハンダースのメンバーとして活躍していたのは、1980年まででした。
渡辺プロダクションを契約解除されたため、芸能界を引退して
プロゴルファー試験を受験するつもりだったそうですが、
同じハンダース残党の佐藤金造さんに口説かれ、
アゴ&キンゾーというコンビ結成に至りました。
「お笑いスター誕生」に挑戦し、ゴールデンルーキー賞から
10週勝ち抜きグランプリにも輝くなど、一躍有名となりました。
順調かと思われていたその矢先、病気療養を理由に
1984年頃活動を休止しました。
その後は他の芸人さんとコンビを組んだりしていましが、
2008年に再びアゴ&キンゾーのコンビを復活させました。
そして、2009年3月より、アトム電器関東支部「光熱費削減隊 隊長」の肩書で
同社のイメージキャラクターを務める傍ら、飛び込み営業もこなしていました。
内容は太陽光発電とオール電化、IHクッキングヒーター、蓄電池などの
訪問販売の仕事でした。
しかしお給料は完全歩合制で、朝から晩まで50軒ほどまわっても、
滅多に契約までにいたることはないという過酷な仕事で、
現在は違う職業に転職していました。
それがバスツアーの添乗員でした。
スポンサーリンク
あご勇 バスツアーの予約方法や内容まとめ!
あご勇さんは、今年の6月に国内旅行に添乗できる
「国内旅程管理主任者」(ツアーコンダクター)の資格を取得し、
観光バスの添乗員として奮闘中です。
ブログを更新しました。 『平成エンタープライズVipツアー‼️』https://t.co/gzQc4kToIE#アメブロ
— あご勇 (@ago_isamu) 2017年9月29日
ブログにはこのように楽しそうな写真がいくつも挙げられていました。
今年になって知人の会社社長に声を掛けてもらい、
8月に還暦を迎えることもあり、資格を取得したということです。
懐かしい顔に会えることや、移動中も軽妙なトークで飽きさせない
ツアーとあって、たちまち人気になりました。
今では4ヶ月で30回近く添乗員を務め、9月からは冠ツアー「アゴーハツアー」も
スタートしましたが、”本業はあくまでタレント”ということです。
大人気ツアーの予約はこちらからできます。
また内容もご覧いただけます。
あご勇と行く、日帰り旅。アゴーハ!!
ツアーは日程が限られているため、気になる方は早めのご予約が必要です。
現在は埼玉県富士見市内で家賃7万円のマンションに
住んでいることも明かされています。
2018年3月24日〜27日には舞台「春秋会男組」第5回公演が
三越劇場で行われるそうです。
芸人の方なので訪問販売とは、トークでどうにかなりそうだと思いましたが、
そんなに甘くはないものですね。
現在はバスツアーの添乗員ということで、一般の方との交流もそこで計れますし、
あご勇さんのネタが好きな方は、もしかしたら生で見れるかもしれませんね。
今後のご活躍応援しています。
スポンサーリンク
コメントを残す